トップページ>診療科目>インプラント>具体的な治療方法について>骨量による術式
インプラント治療では、1回法と2回法と呼ばれる方法がこれまで行われてきています。
骨量のある方とない方で術式が異なってきます。
インプラント体を埋める骨が元々ある方は、診断をした後そのままインプラント埋入手術が受けられます。
最近では、CTなどの診断技術の向上、器械・術者の技術の向上によって以前には不可能と言われていた方でも、そのままの既存の骨に治療することが可能な場合も多くなっています。ただ、難しい症例の場合には、そのためのきちんとした診断準備、治療技術が必要ですので、歯科医院でよくご説明を受けた上で治療を受けるようにしてください。
また、通常の方法に加えて、骨の状態が良い場合には手術の当日に仮歯を装着してしまう方法なども行われるようになっています。(即時負荷)こちらも適応できる方、できない方がいらっしゃいますので、よく説明を受けてください。
骨の少ない、そのままではインプラントを埋めることのできない患者様には、骨の移植、再生術も研究されてきています。骨の移植術と一口に言っても症例に応じて様々な種類があります。足りない骨の量によって、移植する骨も、軽度~中程度までの量であればお口の中の顎から採取することができます。重度に骨の足りない場合には、腰の骨を採取しなければならないこともありますが、いずれにしてもレントゲン写真撮影をしてきちんと診断しないと明確にはわかりません。
また、最近では人工骨(カルシウム系の素材)の利用も研究され効果を上げてきていますが、現在のところ、比較するとご自分の骨を利用するのが一番効果的であるという報告が多く見られます。